楽しみな新居への引越しも、もう少しです(^^)/
初めて内覧に行ったときに見せてもらった物件も
良かったんだけど、不動産屋から
「○階にも同じ間取りで空いてるお部屋があるんですよ」と
教えてもらい、見せてもらったんです。
不動産屋的には、クリーニングも何もしていない部屋だったので
本当のところは見せたくなかったようだけど(^^;
で、実際に見せてもらった部屋は
長い事空き室になっていたと見えて
畳は腐っていたし、
小さい子が住んでいたようで
壁のあちこちにクレヨンで描いた落書きのあと(笑)
障子もビリビリボロボロで、
確かにこの部屋を見て「借りたいです」という人は
いないなと思ったのでした。
もちろんこれほど荒れ放題だったので
全部屋リフォームした上での引き渡し。
ハウスクリーニングだけでなく
全部屋、壁紙から床まで
フルに綺麗にリフォームしてくれるので
むしろラッキーと思ってました。
そして現在、物件はリフォーム中。
そんな中、不動産屋から連絡がありました。
リフォームが始まったので、不動産屋が
部屋を見に行ったところ、
和室だった部屋が洋室に変わってると(笑)
契約後のこんな急な変更で
大丈夫ですか???と聞かれたのです。
最初は和室があるつもりで契約したので、
一応、最初と話が違うということで交渉して
新品のシャンプードレッサーに
タダでつけかえてもらうことになりました。
恐らく、管理する側としては
和室よりも洋室のほうが維持費がかからないんでしょうね。
思いがけずオールフローリングの部屋に
変わってしまったので
当初は和室に布団を敷いて寝ようと思っていたけど
急きょ、ベッドを購入しました。
高いベッドはさすがに買えなかったけど
手ごろで使い勝手が良さそうなものを
ニトリでチョイス(笑)
我が家のような母子家庭でも
わたし一人でベッドを移動させられることを見込んで
上下で二つに分割できるタイプにしました。
これなら部屋の模様替えもしやすいからね。
ゆくゆくは
公営住宅の抽選を待つことになると思うので
これから住む家も、終の棲家ではないと思うから
自分の身の丈に合った
背伸びしない暮らしを楽しみます(#^.^#)
高級家具に囲まれた暮らしはできなくても
自分で一生懸命働いて稼いだお金で
自分の暮らしを築いていける手ごたえ。
そういうものが、今のわたしには
ささやかな支えになってくれるのです。
これからおうち作りを楽しみたいなー
- 関連記事
-
スポンサーサイト