上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
考えても仕方のないことだと
分かっていても
先日ひいた風邪のおかげもあって
元夫のことを思うと
ちょっと、弱ってます。
なんなんだろう、この無力感。
わたしが一生懸命伝えたくて
伝えてきたと思ってきたことが
なんにもこの人には伝わっていない
そんな思いにかられてしまうんですね。
元夫は子どもたちとの面会交流について
「自分は、裁判所で取り決めたこと以外
何も要求していない」
という主張を、何か月も繰り返し
エンドレスリピート状態です。
確かに離婚当初は、
「子どもの福祉を優先にして
月1回程度の面会交流」という取り決めは
しましたが、
それは、「子どもたちが喜んで行く」ことが
大前提のはずでした。
調停中は、子どもたちがノリノリで
パパと会いに行っていた時期だったのでね。
それが、突然「やっぱり行きたくない」に変わり、
面会が途絶えた頃、
元夫が面会交流の履行勧告を
裁判所を通して求めてきました。
家庭裁判所の調査官が間に入ってくれて
こちらの状況の聞き取りを行って
お互いの言い分を総合的に検討してくれた結果、
「当面は、面会交流の再開は難しい」
ということになったはず。
それが意外にも、その2、3か月後に
2人とも「行く🎵」と言ったので
面会交流が再開しましたが、
長くは続きませんでした。
1か月で、上の子は「やっぱり行かない」と(^^;
裁判所で取り決めたこととは言っても
面会交流って
子どもたちが当事者なわけで
その当事者が「イヤ」と言っているものを
「裁判所で決めたことなんだから
会いなさい」と
父親が子どもたちに要求しているような
ものなのに
その不自然さをなぜ理解できないんだろう?
裁判所で取り決めたって
できないこともあるし
時間がかかることもあるっていうふうに
なぜ、修正がきかないんだろう?
その修正のきかなさこそ、
元夫が「発達障害」なんじゃないかとすら
思う次第です。
何度も何度も
上の子の繊細な気持ちを伝えたし
学校生活で頑張っている分、
週末くらいは親として
ゆっくりさせてあげたいし
喜んで面会に出かけて
リフレッシュできるならまだしも
そうでないなら
週末まで「がんばってパパのところに行ってこい」と
息子には言えないです。
それなのに
「どうやってお前は面会に行くよう促しているのか」
「その報告をしろ」
「自分は面会交流以外、何も要求してない」と。
何とも言えない無力感ですよ。
どう言ったら理解してもらえるんだろう?
わたしが言ってもダメなら
第三者に伝えてもらうしかないんだろうか?
とかね。
担任の先生に面会の話をしたら
「お父さんも、
今、一生懸命がんばっている○○くん(息子)の気持ちになって
学校生活を優先させてほしいです。
せっかくここまで立て直してこれたのを
週末に無理をして
元戻りになることは避けたいですね」
とおっしゃってました。
今後、わたしが元夫の思い通りに動かない場合、
「今以上に厳しい対応をせざるをえない」と
半ば脅しのようなことを言われています。
でも…厳しい対応ってなんなんだろう(^▽^;)
親権を要求してくるとか?
調停を起こして面会交流を再要求してくるとか?
わたしにしてみれば
裁判所を通して
面会交流の調停を起こしてもらいたいくらいです。
そうしたら喜んで
受けて立ちます。
そうしたらむしろ
面会交流の方法について
こちらからも、新たな条件をつけさせていただきます。
それは、第三者の立ち合いによる
面会交流の実施。
嫌がらせをしてくる以上、
子どもたちだけで会わせるのは
もはや何をされるのか分からなくて
正直怖いと思ってしまうんです。
少し前に、ありましたよね。
小学生の男の子が、野球の練習中
別居していたお父さんに灯油をかけられて
亡くなった、無理心中の事件が…。
そこまでの人じゃなかったとしても
わたしがいないのをいいことに
わたしがいかに悪い母親であることを
子どもたちに吹き込んで
自分の恨みを発散させようとするんじゃないかとか
そんなことを考えてしまうのもイヤなので
例えば月に1回、1時間
弁護士事務所の一室で
弁護士の先生の立ち合いのもとでの
面会交流を実施
とか、そういう形に切り替えようとも
考えたりします。
まぁそれは、相手が調停を起こしてきたら
本格的に検討していきますが。
親権だって相手になんか絶対渡さないし
面会交流についても
元夫が何を言おうと
子どもたちの状況と気持ちを客観的に考えた時には
絶対負けない自信があるもんね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
私も悩みストレス増大で苦しみました。
事件が一番恐れていた事。
まさか、そんな大それた事は
しないだろう。と思いつつも、
何かあってからでは遅い。
といつも肝に据えていました。
「子供達、自分が誘っても来ないから、
誘ってくれ。」
と言われますが、困ります。
○kazeさん
そう、何かがあってからでは遅いんですよね。
だから、こちらが思うほどには取り乱して
追い詰められることはない人だ…と思いたいです。
毎回娘と、面会前には帰宅時間の約束をして送り出しますが、
元夫は毎度のごとく、約束した帰宅時間には
帰してきません((+_+))